FIRST 初めての方へ
診療方針

生涯にわたって
ご自身の歯を使っていただきたい
それが私たちの願いです。
そのために必要な、専門分野に精通した歯科医師・スタッフや、高度な治療技術を用いて、
患者さまの幅広い希望に答えられる歯科医院を目指します。
治療や検査などに際し、十分な情報提供と意思疎通を行います。
その上で相互の信頼・協力関係の下、治療方法などの選択について、患者さまの意思を最大限尊重します。
私たちはあくまでも患者さまのパートナーです。
口腔内状況を分かりやすく説明させて頂き、患者さま自身が納得した治療を、
一緒に実現できるよう努めてまいります。
当院の特徴


お口の中を「見える化」し
わかりやすく説明
当院では、お口の中の「見える化」を実施しています。大人の方であれば、初めて当院を受診された時、治療が終了した際など、様々なタイミングで口腔内写真を撮影しております。
実際に写真で見ていただくことで、ご自身のお口の現状をより理解しやすくなります。そこから悪いところを治療し、健康なお口を目指すための指標にしていきます。
また、レントゲン写真・歯科用CTや歯周病の細菌検査などを活用しながら、お口の中の状態をより正確に把握できるように取り組んでいます。

美しさだけでなく
機能性を考慮した治療
むし歯や歯周病が原因で歯を削ったり失ったとき、金属アレルギーや審美的な問題で、白くて美しい詰め物・被せ物を希望される方が増えています。当院では、セラミックなどを使用した「美しさ」にこだわった治療を提供しております。
また、見た目が美しいだけではなく、身体との親和性や健康面・機能面にも考慮した素材を使用することで、今ある健康な歯を守ることができます。
当院では、セレックシステムを使った「1Dayトリートメント治療」を行っており、美しさと機能性を兼ね備えた補綴物を最短即日で提供することができます。
治療の流れ
-
Flow01ご来院・問診票のご記入
ご来院されましたら、受付にて保険証、再診の方は診察券をご提示ください。
また、初診の方の場合は、問診票のご記入をお願いしております。※当院では、待ち時間”0”を目指しております。
そのため、必ずご予約いただいてからの受診にご協力をお願いいたします。 -
Flow02カウンセリング・検査
ご記入いただいた問診票をもとに、お口のトラブルやお悩みについてしっかりとヒアリングさせていただきます。今お困りの症状やお悩み、ご希望などがございましたら、遠慮なくお申し付けください。
また、レントゲンや口腔内写真の撮影、歯周病検査などを行い、お口の中の状態を確認していきます。現在のご自身のお口がどうなっているのかを確認していただきます。 -
Flow03治療計画のご説明
カウンセリング・検査をもとに、今後の治療計画を決めていきます。検査の結果やお口の中の写真を実際にご覧いただき、現状や治療についてわかりやすくご説明をさせていただきます。
お互いにとって、より良い治療方法を考えるタイミングです。
治療計画について、ご不明点やご不安点がございましたら、遠慮なくお伝えください。 -
Flow04治療・処置
治療計画にご納得いただけたら、治療を進めていきます。痛みなどの症状がある場合、当日できる処置を行い、次回のご予約をお取りいただく流れとなります。
ご来院時にはいつも、本日行う治療について、しっかりとご説明をさせていただきます。 -
Flow05メインテナンス
治療が終了し、お口のトラブルがなくなれば、お口のメインテナンスに移ります。
当院では、2~3ヶ月に一度の定期検診をおすすめしており、定期的に歯のクリーニングやお口の中のチェックをすることで、健康なお口の環境をキープすることが大切です。
早期に問題を発見することで、治療の介入が少なくて済むことが多くあります。
予約について
当院は待ち時間”0”を
目指しております
当院では、患者様をできるだけお待たせしないように、予約優先制とさせていただいております。
ご来院の際には、事前にお電話かWEBからご予約いただきますよう、お願いいたします。
※ご予約日にご都合が悪くなった場合は、お電話にてご連絡をお願いいたします。予約日の変更をさせていただきます。
お電話での問い合わせも承ります。
お気軽にご連絡ください。
- 診療時間
- 9:30~13:00 / 14:30~19:00
※土曜:9:00~14:00 / 15:00~17:30 - 休診日
- 木曜、日曜、祝日
マイナ受付について
-
当院はマイナンバーカードの保険証利用に対応していますので、受付のカードリーダーにマイナンバーカードをかざすだけで、医療保険の資格情報を確認できます。
マイナンバーカードの保険証利用には「初回登録」が必要です。登録については、ぜひ下記の動画をご覧ください。
また、マイナンバーカードの初回登録をした後も、紙の保険証は今まで通り使用できますのでご安心ください。 -